木酢液の意外な効果と簡単な使い方



園芸での効果

 

 

園芸における木酢液の一般的な使い方に入ります。簡単な使い方でもあります。概要は、木酢液を水で薄めて、それをじょうろで土壌に散布したり、噴霧器に入れて葉面に散布する方法となります。

 

普通に葉面散布をしようとする場合、1リットルを目安に500倍希釈液をつくるので、木酢液5cc(小さじ半分弱の換算)を噴霧器に入れ、水もそこに1リットル入れて、よくかき混ぜれば完了です。これを噴霧しましょう。

 

噴霧するポイントとなるのは、葉の表だけに噴霧するのではなく裏にも噴霧することで、下の土にもポタポタと落ちるほどにたっぷりかけましょう。これで、葉面散布と土壌散布を同時に行うことになります。こうして葉面散布することで、植物が病害虫に対して強くなり健康にもなるといわれています。

 

実例として、400~1000倍の希釈木酢液を、トマトの苗木に週1回のペースで散布を続けたら、糖度、酸度ともに高いトマトの収穫できたという報告がされています。

 

木酢液は土壌にも散布するのですが、木酢液に含まれるいろいろな有機物が土壌の微生物を活性化するとされています。有機物が豊富に含まれた良質の土に変化するとされていますが、どの成分がどう作用しているのかについては、具体的な研究報告はまだありません。しかし、実績がその効果を示しているといえます。